レンジで簡単いちごチーズクリーム大福の作り方

こんにちは❤keekoです。もうすぐいちごの季節も終わりに近づいていますね。いちごのある季節にしか作れないいちご大福の作り方をご紹介。今回はクリームチーズに生クリームを加えた洋風のいちご大福。あんこが苦手という方にもおすすめのレシピとなっています。

まずはチーズクリーム作り。決め手はレモン汁

今回はクリームを包むのでまずはチーズクリームを先に作ります。その理由としてはクリームが柔らかすぎると包みにくいので30分ほど冷凍庫で冷やし固めてから作業開始するから。

まずは全体の材料を準備していきます。

今回は6個分の配合

チーズクリームを作る

常温にもどしたクリームチーズをゴムベラでなめらかになるまで練る

ここはしっかりと練ってくださいね。めざすはマヨネーズくらいの柔らかさですよ~

グラニュー糖10gを加えさらに練り合わせる

つやつやになればOK

生クリームを泡立てる

生クリームを泡立てるときは飛び散り注意!!ハンドミキサーは低速で。

生クリームは硬めに泡立てる

クリームチーズを3回にわけてその都度混ぜあわせる

レモン汁小さじ1加えて、最後はハンドミキサーでしっかり泡立てる

レモン汁を加えることですこーしクリームがしまります

チーズクリーム25~30gにいちごをのせ、ラップで包む

冷凍庫で30分ほど冷やし固めていちごチーズクリーム大福の中身ができあがり

やけどに注意!レンチンでつくる大福の皮(求肥ぎゅうひ)

チーズクリームが固まったらいよいよ大詰めの大福の皮求肥を作っていきます。

まずは軍手を2枚重ねて準備

やけどには十分に注意してくださいね

白玉粉100g、上白糖30gを耐熱ボウルに入れ水150gを加える

ゴムベラでしっかりと混ぜ合わせる

白玉粉の粒は少し残っていても大丈夫

大きな塊がなければOK

ラップをかけレンジ500wで2分加熱

軍手を二枚はめてゴムベラでひとまとまりになるまで練り合わせる

ラップをかけレンジ500wでさらに2分加熱

ゴムベラでさらに練り合わせてなめらかにする

かなり熱いので素手で触らないよう注意

片栗粉を広げ求肥をボウルから取り出す

さらに片栗粉をまぶしカードなどで6等分する

ちなみにカードとはこれ↑

ひとつあると便利

片栗粉をつけながら少し伸ばす

冷凍してあったいちごチーズクリームをのせ包んでいく

対角線で包んでいくと包みやすい

最後はしっかりつまんで包んでね

片栗粉をつけながら形を整えてできあがり

ぜひお試しあれ~

今回はあんこが苦手な方でも食べれるいちごチーズクリーム大福のご紹介でした。

フルーツをちがうものに変えてアレンジもOK

注意点としてはフルーツの水分はしっかり拭きとって使用してくださいね

コメント

タイトルとURLをコピーしました